RPA ホールディングス株式会社(以下 RPA ホールディングス)子会社で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)/Digital Labor(仮想知的労働者)のベーステクノロジーを提供するRPAテクノロジーズ株式会社(以下RPAテクノロジーズ)と、株式会社Orchestra Holdingsの子会社である株式会社Sharing Innovations(以下Sharing Innovations)は、2019年2月8 (金)にBizRobo!パートナー契約を締結した。
現在、日本国内において、急速な少子高齢化に伴う労働生産人口の減少・不足が問題になり、生産性向上や働き方の刷新が求められている。そのような状況の中で、大企業のみならず、中小企業においても、デジタルレイバーと呼ばれる、ホワイトカラー業務の効率化・自動化を行うRPAやAIに注目が集まっているが、既存業務との連携、併用に対して、運用計画が不明確のため、導入後に不測の事態が発生するなど課題が多くある。
RPAテクノロジーズはRPAのトータルサービスとして「BizRobo!」を2008年より約10年間様々な企業とのビジネスパートナーシップを構築し、革新的な生産性向上への貢献をしてきた。現在では、多数の導入事例をもつ国内RPA市場におけるリーディングカンパニーである。また今日においても、より一層RPAの大衆化・高度化を促進するべく、多くのRPA製品を提供し、生産性改革に取り組まれる皆さまにより高付加価値なサービスの提供をしている。
Sharing Innovationsはソフトウェア・システム開発をはじめ、クラウドインテグレーションやRPAなど、最先端のテクノロジーを活用したソリューションをお客様に提供している。RPA事業においては、RPA導入コンサルティングをはじめ、定型業務を自動的に行ってくれるロボットの作成・修正作業など製品導入の効果をサポートし、さまざまな企業の業務効率化に貢献していく。また、既存のRPA製品ではサポートできない領域を別システムとの連携や独自開発によって補い、真のビジネスオートメーションを提供していく。
今後もRPAテクノロジーズとSharing Innovationsは、豊富なRPA導入コンサルティング実績に基づいたサービスを展開し、導入・運用における課題解決を前提としたRPAにおけるより一層の価値ある提案を行い、業務効率化、生産性や品質向上を推進していく。
引用元:PRTIMES プレスリリース詳細へ
■RPAテクノロジーズ株式会社について
・所在地 :東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル13F
・設立 :2013年7月
・代表者 :代表取締役社長 大角 暢之
・資本金 :3,000万円
・事業内容:コンピュータ、その周辺機器およびそのソフトウェアの開発、設計、
製造、販売ならびに輸出入業務/情報処理サービス業および、
コンサルタント業務/情報提供サービス業/
マーケティングリサーチおよび各種情報の収集分析
■株式会社Sharing Innovationsについて
・所在地 :東京都渋谷区恵比寿南1-15-1 A-PLACE恵比寿南5F
・設立 :2008年
・代表者 :代表取締役社長 柳 径太
・資本金 :1億5800万円
・事業内容:webシステム/スマホ開発事業
クラウドインテグレーション事業
RPAの導入・運用支援・開発事業
2019/02/08データ提供 PRTIMES
ログイン
会員登録がまだの方はこちら
ログインしてコメントする
ユーザー情報確認
お客様の情報をご確認ください
表示ユーザ情報確認
ここで登録された表示名、所属はサイト上で表示されるようになります。
登録いただいた情報は後から変更することも可能です。