RPAを導入することによって提携業務を自動化でき、効率化や生産性の向上が図れるというメリットは、いまでは誰もが理解していることだろう。しかし、実際どのようなRPAが自社に向いているのかなど、判断に迷う場合も多いに違いない。
確かに、現在ではさまざまな特徴を持つRPAツールやサービスがあり、どれが自社に最適なのかを見極め、導入することは難しいといえるだろう。そんなときに頼りになるのが、「NECソリューションイノベータ株式会社」だ。
NECソリューションイノベータは、システムインテグレーター(SI)として、全国の幅広い業種の顧客に対して多彩なソリューションを提供している。システムインテグレーターとは、顧客の課題をヒアリングしながら現状を分析し、解決策となる情報システムの設計・開発・ネットワーク構築・運用など、最も効果的なソリューションを提案する存在だ。
■NECソリューションイノベータPR映像 ~イノベーションをいっしょに。~
特に、NECソリューションイノベータでは、さまざまな業種や業務に精通しているSEが在籍していることや、先進ICTを活用した高度なシステムインテグレーターであるという強みを活かして、ソフトウエア開発からITシステム設計・構築・運用までトータルにサポートしている。
そして、もちろんオフィスでのデスクワーク自動化・効率化ニーズの高まりに応えるために、RPA導入支援ソリューションを展開している。そこで、高いSI力を持つNECソリューションイノベータでは、どのようなRPA導入支援サービスを提供しているのか、詳しく紹介してみよう。
目次
NECソリューションイノベータのRPA導入支援ソリューション
NECソリューションイノベータは、電機メーカーであるNEC(日本電気株式会社)グループのSIである。「RPA導入支援ソリューション」も、NECグループ企業をはじめとしたRPAの導入実績に基いて確立された導入プロセス(方法論)により、導入効果の事前検証を基にして効率的なRPA導入支援を行っている。
「RPA導入支援ソリューション」には、RPA導入の検討段階から導入後まで、導入企業のステップに応じたサービスメニューを用意している。
NECソリューションイノベータ「RPA導入支援」でできること・特徴
NECソリューションイノベータは、高度なシステムインテグレーターだけあって、RPA導入支援に対しても実に丁寧なメニューを提供している。その特徴を詳しく見ていきたい。
特徴1:4タイプのRPAサービスメニューをラインナップ
まず、業務へのRPA適用に向けて、以下の4つのタイプのRPA導入サービスを用意している。
・RPA適用業務選定サービス
RPA導入に向けた業務の選定が具体的にできていない企業、あるいはある程度は選定できているが導入効果の高い業務選定をしていきたいと考える企業に対して、業務の選定から支援していくサービス。
・RPA適用診断サービス
RPA導入に向けた業務選定が完了している企業に対して、業務の可視化や数値化をしてRPA化のイメージを共有。RPA実装後の失敗のリスクを軽減させるサービス。
・RPA開発サービス
RPA適用後に予想されている業務フローを基に、ロボット設計書の作成や、実際のロボットを構築するサービス。内部テストの終了後には運用テストもサポートしていく。
・RPAツール評価サービス
仮想業務フローを基にして実際の環境でロボットを実装し、RPAツールを評価する。システム利用の可否や、ロボットの実行スピード、ロボット構築の難度や生産性などを確認していくサービス。
特徴2:3ステップのRPA導入
RPA導入フェーズは、「準備・確認」「初期導入」「本格導入・運用」という3ステップでサポートしていく。
「準備・確認」では、RPAの導入計画の策定や、新しいプロジェクトなどの実証を目的とした検証やデモンストレーションを行うPoC(Proof of Concept/概念実証)を実施する。
「初期導入」では2~10業務に対してRPAを導入してテスト運用を行い、「本格導入・運用」では11~20業務以上に対してRPAの導入をサポートしていく。
RPAの導入から運用、定着化まで一貫してサポートしているのが特徴だ。
特徴3:導入前の検証メニューを提供
RPA導入前の検証メニューとして、3種類の「PoCプラン」を用意している。1業務、1ロボットの検証となるが、どのプランにするのかは、ステップや要望に応じて選択できる。
■検証メニュー
RPAお手軽プラン | RPA標準プラン | RPAお任せプラン | |
1業務のRPA適用を実施 | RPAお手軽プランに加えて、有償版サービス相当の成果物を一式作成 | RPA標準プランに加えて、複数業務からRPA適用業務を選定する作業を実施 | |
RPA適用業務選定 | 対象外 | 対象外 | ◯ |
RPA適用診断 | 簡易版 | ◯ | ◯ |
RPA開発 | 簡易版 | ◯ | ◯ |
ロボット実装数 | 1ロボット | 1ロボット | 1ロボット |
ドキュメント | ・RPA適用後業務フローのみ ・設計書なし ・簡易テストのみ実施 |
・適用診断結果報告書を含め、有償版サービスの成果物すべて作成 | ・適用診断結果報告書を含め、有償版サービスの成果物すべて作成 |
ライセンス | 実装開始後2ヵ月は使用可能 | 実装開始後2ヵ月は使用可能 | 実装開始後2ヵ月は使用可能 |
特徴4:RPA導入・運用ルールの策定サービス
「RPAを導入しロボットを開発してみたものの、ロボットの運用・管理に困っている」というユーザー向けに、「RPA導入・運用ルール策定サービス」を提供している。将来にわたって継続的にRPAが定着するために、必要不可欠となる導入・運用ルールの策定を支援してくれる。
NECソリューションイノベータ「RPA導入支援ソリューション」の導入事例・実績
RPAツールの提供だけでなく、システムインテグレーターとして、RPAに関連するさまざまなサービスを展開しているNECソリューションイノベータ。企業グループ内でも、RPAの本格導入に貢献している。
事例1:NECグループ企業にRPAを導入するプロジェクト
クライアント:NECグループ
課題:RPAの導入。
2016年秋からRPAを手掛けてきたNECソリューションイノベータは、経理など、多くの間接業務を担っているNECグループ企業に、RPAを導入するプロジェクトを本格的にスタートさせた。
<具体的な課題>
・企業グループ内でのRPAの本格稼働。
<RPAによるソリューション>
2016年冬から本格的にスタートさせたRPAのロボット開発では、試行錯誤を繰り返しながらロボットを構築。
<RPA導入後の成果>
・2016年度中に、数十体のロボットがNECグループ企業内で稼働をスタート。
・この成果を活かして、グループ外企業のRPAプロジェクトも続々と始動。
・数人で始まったRPAチームを約40名体制へ増強し、すでに120体以上のRPAロボットを作成。
関連記事
RPAの適用業務とおもな導入事例
高度なSI力と融合したNECソリューションイノベータのRPA導入支援ソリューション
NECソリューションイノベータは、ソフトウエア開発からITシステム設計・構築・運用までをトータルにサポートしているSIであるからこそ、RPA導入についても丁寧な支援サービスが行えるところが強みだろう。NECグループ企業へのRPA導入で培った実績に基づき確立した導入プロセス(方法論)による、実践的なRPA導入支援サービスは、必ずや「働き方改革」とワークスタイルの変革を推進するものとなるだろう。
資料ダウンロード
NECソリューションイノベータのサービスに関する詳しい資料については、「資料ダウンロード」ページからダウンロードできる。
会社概要
会社名:NECソリューションイノベータ株式会社
資本金:86億6800万円
設立年月:1975年9月
代表者氏名:代表取締役・執行役員社長 杉山清
事業内容:・システムインテグレーション事業
・サービス事業
・基盤ソフトウエア開発事業
・機器販売
本社所在地:東京都江東区新木場1-18-7
ログインしてコメントする
ユーザー情報確認
お客様の情報をご確認ください
表示ユーザ情報確認
ここで登録された表示名、所属はサイト上で表示されるようになります。
登録いただいた情報は後から変更することも可能です。