ドライバーなどの現業に加え、事務の人手不足も顕在化している物流業界では現在、定型的なデスクワークをソフトウエアで代替するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入検討が活発化している。導入が先行した米国では、大規模な実績をもとに相性のよい業務を「集荷受け付け」「請求と債権回収」「受取証のデータ化とシステムへの反映」と具体的に挙げるベンダーもあり、今後国内でもこれらの領域で「デジタルレイバー」の活躍が進むとみられる。 では、今まさに自社のロボット化を模索している日本企業はいったいどのような課題と直面し、それらはいかに解決しうるのだろうか。グループ内で試行を重ねながらRPA導入支援事 […]
ログイン
会員登録がまだの方はこちら
ログインしてコメントする
ユーザー情報確認
お客様の情報をご確認ください
表示ユーザ情報確認
ここで登録された表示名、所属はサイト上で表示されるようになります。
登録いただいた情報は後から変更することも可能です。