株式会社日立システムズ主催による「RPA導入ユーザーが語る業務自動化セミナー」が2018年6月4日(月)東京にて開催されます。
昨今、「RPA」ロボットによる業務自動化への取り組みが注目を集め、広範囲な業務に対応できる新しい技術として期待されています。
本セミナーは、RPA全般の機能や実際の利用シーンを解説するとともに、具体的にRPAを導入したお客さまから導入の苦労話や活用方法、導入効果、注意ポイントなどを紹介する内容になります。
プログラム
13:30 – 14:00 |
開場/受付開始 |
14:00 – 14:05 |
- 「ご挨拶」
- 株式会社日立システムズ
|
14:05 – 14:45 |
- 第一部 「日本型RPAの実態と今後の方向性」
- 企業の管理部門に多いルーチンワークを自動化することができたら、より経営に直結した仕事に打ち込める。それを可能にするのが「RPA」だ。日本型「RPA」の実態と今後の方向性について詳しく紹介します。
- 日本RPA協会 代表理事(RPAテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長)
大角 暢之 氏
|
14:45 – 15:20 |
- 第二部「(仮)RPA導入で見えた業務効率化と課題について」
- RPAを業務に適用することで見えてきた課題、それらを克服するために現場で取り組み、苦労した話など、実際にRPA導入から得た経験談を現場目線で詳しく説明します。
- 株式会社日立製作所
財務統括本部 グループ財務戦略本部 財務プロセスソリューション部 部長 福士 達雄 氏
|
15:20 – 15:30 |
ー休憩ー |
15:30 – 16:10 |
- 第三部「働き方改革に一石!RPAの有効活用法~情報システム部門でRPAを導入したら~」
- RPAは総務部・人事部が中心となって導入することが多い中、”情報システム部門で導入した”比較的少ない事例です。働き方改革推進を支援するテクノロジーとして注目されているRPAを、実際に導入したユーザーの立場から活用事例をお話しします。
- 住友林業情報システム株式会社
ICTビジネスサービス部 シニアマネージャー 成田 裕一 氏
|
16:10 – 17:00 |
- 第四部「RPA導入実績紹介について」
- 日立システムズが取り組むRPA事業の全容・サービス内容、実際のRPA導入事例などを紹介します。
- 株式会社日立システムズ
|
17:00 – 17:30 |
質疑応答/個別相談会 |
イベントの開催日程・開催、お申し込みに関するお問い合わせ等の詳細につきましてはこちらからご確認ください。