日程 | 2019/10/24 |
---|---|
時間 | 13:30~17:20(受付開始 13:00) |
会場 | ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター(ルームK) (東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 5F) |
対象 | RPAユーザー企業のご担当者様 RPA導入を検討中の企業のご担当者様 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み制 |
持ち物 | 名刺2枚をご持参ください |
定員 | 100名 |
主催 | 株式会社RPA BANK |
開催概要
名称 | 第 20回 RPA クリニック RPAの運用拡大、全社・グループ展開 |
---|---|
日時 | 2019年10月24日(木)13時30分~17時20分(受付開始 13:00) |
会場 |
ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター(ルームK) (東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー 5F) |
対象 |
RPAユーザー企業のご担当者様 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前申し込み制 |
持ち物 | 名刺2枚をご持参ください |
定員 |
100名 |
主催 | 株式会社RPA BANK |
注意事項
※講演内容・プログラムは、都合により変更させていただくことがございます。
※同業他社および個人でのご参加は、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご登壇企業の競合企業にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りすることがございます。予めご了承くださいませ。
プログラム
13:00~13:30 | 受付 |
---|---|
13:30~13:40 | 開催のご挨拶 |
13:45~14:25 |
RPA全社展開に必要な3つの要素とは? RPAをスケールさせるためには「体制」「仕組み」「システム」の3つの要素をバランスよく設計し展開することが必要です。
コニカミノルタジャパン株式会社 |
14:25~14:30 | 質疑 |
14:30~15:10 |
スケールのためのRPAマネジメント ~効果的なROI測定とボットの管理~ RPAによる業務の自動化はボットの作成だけでなく、前後の工程をどれだけしっかり行えるかでQCDが大きく変化します。スモールスタートしたままで全社に展開できない失敗を繰り返さないためには、組織の構成と合わせて「ROIの測定」と「ボットの管理」が必要です。これらはAutonomation Anywhere Enterpriseですべて実現可能です。それぞれの実施方法を具体的な機能と合わせてご紹介いたします。
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 |
15:10~15:15 | 質疑 |
15:15~15:25 | ~休憩~ |
15:25~16:05 |
自動的に学び続けるAI搭載のインテリジェント・オートメーション ワークフュージョンは業務自動化に必要な要素を統合プラットフォームとして提供しています。人が判断する業務も自動化し、様々な業務変化に対応。AIとRPA、OCR、BPMに人の作業まで融合し、集中管理されたガバナンスによりタスクから全体プロセスの自動化を実現します。当日はAIの専門知識を持たないユーザー様でも運用可能な「自動的に学び続けるAI」をデータサイエンティストがご紹介します。 ワークフュージョンジャパン株式会社 |
16:05~16:10 | 質疑 |
16:10~16:50 |
組織の壁を越え、浸透するRPAとは? RPAの効果拡大を阻む「画像マッチング頼り」、「セキュリティガイドラインからの逸脱」、「統制、監査の問題」、「ガバナンス不在」といった課題への処方箋を導入事例から具体的に解説。製品機能だけでなくRPAの進め方(導入方法論)における「EUC型か中央集権型か」、「開発者の育成」、「成果物、アセット管理」といった議論にもメスを入れます。 Blue Prism株式会社 |
16:50~16:55 | 質疑 |
16:55~17:00 | 閉会のご挨拶 |
17:00~17:20 | ソーシャルギャザリング(名刺交換、意見交換) |
※講演内容・プログラムは、都合により変更させていただくことがございます。
※同業他社および個人でのご参加は、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ご登壇企業の競合企業にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りすることがございます。予めご了承くださいませ。
関連イベント