日程 | 2018/11/22 |
---|---|
時間 | 9:30~17:00 |
会場 | ヒルトン東京お台場1F |
主催 | 株式会社セグメント |
イベントテーマ
RPAの定着と高度化
デジタルトランスフォーメーションのはじまり
働き方の再定義
RPA BANKが2018年6月に実施したアンケート調査(有効回答:720社)では、トライアルを含めRPAに取り組んでいると回答した企業は、1,000名以上の企業で80%、300名以上~1,000名未満の企業で68%との回答結果も出ています。
そして、RPAに先進的に取り組まれる企業・団体様では、更なる生産性の向上を実現するために、他テクノロジーとの連携を通じた自動化対象領域の拡大、クラウドサービスとの連携方法、各業界業務における特有なRPA利活用、組織にロボットが増産された時のガバナンス対策など、RPAに対するニーズは細分化・高度化しています。
RPA BANKでは、今回開催させていただく「RPA DIGITAL WORLD 2018~Digital Robot Camp in お台場~」を通じて、こうした細分化・高度化したニーズにお応えするコンテンツを多数ご用意し、皆さまの生産性改革の取り組みが定着そして加速するよう、共に進化の歩みを進めてまいりたいと考えております。もちろん、これからRPAに取り組まれるといった企業・団体様にも、より分かり易いコンテンツをご用意の上、お待ちしております。
基調講演
9:00 | 開場 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~12:00 |
メインルーム 急成長に伴い、増大する現場業務。マザーズ上場トップ3社が語る 近年、マザーズ上場を果たしたユーザベースグループの株式会社ニューズピックス、株式会社マネーフォワード、株式会社RPAホールディングス。いずれの企業もマザーズ上場企業の時価総額ランキングでTOP20に入る、急成長企業である。急成長ゆえ現場の業務増加は課題であり、特にバックオフィス業務は深刻な課題となっていた。 ![]() 株式会社ニューズピックス 経営企画事業部 事業部長 株式会社NewsPicks Studios コーポレート 取締役 蒲原 慎志氏 ![]() 株式会社マネーフォワード 経営企画・財務本部 財務経理部 杉浦 大貴氏 ![]() RPAホールディングス株式会社 経営管理部 部長 浦田 隆治氏 |
||||||
13:30~14:30 |
メインルーム RPAソフトウェアトップメーカー5社が語る! 2018年、大手企業のみならず、中堅中小企業にも拡がりを見せたRPAの取り組み。
comming soon
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 代表取締役社長 杉原 博茂氏 ![]() RPAテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 大角 暢之氏 ![]() Blue Prism株式会社 マネージングディレクター、ジャパン 千原 寛幸氏 ![]() UiPath株式会社 クライアントソリューション本部 ディレクター 田邊 智康氏
comming soon
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ![]() 【ファシリテーター】 アビームコンサルティング株式会社 戦略ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル 安部 慶喜氏 |
||||||
15:30~16:30 |
メインルーム 働く事の本質をエキスパートが語る。AI時代の到来、ベーシックインカムの導入。 元Google本社副社長の村上憲郎氏は、近い将来働くことは「義務」から「権利」になると語った。これは、ヒトとロボットが協働する世界の到来と、ベーシックインカム導入が到来することを含んでいる。 ![]() 株式会社幻冬舎 株式会社幻冬舎編集者・実業家 箕輪 厚介氏 ![]() 株式会社XEED 代表・経営コンサルタント 波頭 亮氏 ![]() 【ファシリテーター】 株式会社ワークハピネス 代表取締役 吉村 慎吾氏 |
デモ&セッション
「RPA×〇〇」の連携事例とデモンストレーション
最新「デジタルトランスフォーメーション」テクノロジーの未来
ニーズの高いテーマに絞った40分間のデモンストレーション付きセッション
世界を代表するアプリケーションとRPAが、どのように連携する事例が多いのか、デモンストレーションを通じたセッションを聞いて現在の課題解決につなげましょう。
またテーマ別代表的なソリューションの最新の生産性向上にかかわる機能やサービスを理解し、業務効率化を様々な角度から進めていきましょう。
9:30〜10:10 |
ルームD RPAツール選定のポイントと導入プロジェクトの進め方 湯川 政延氏 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~11:10 |
ルームB RPA2.0 – AIを活用したデジタルオペレーションの実現 守屋 賢一氏 |
||||||
ルームC RPA×AIのオーガナイザーが語るRPA高度活用の実態と勘所 笠井 直人氏 |
|||||||
ルームD 働き方改革第二章、生産性の向上とバックオフィスのエクセル活用 豊田 健一氏 |
|||||||
ルームE Google 流 働きがいとイノベイティブな働き方を実現する未来の組織作り 小林 直史氏 |
|||||||
11:30~12:10 |
ルームB 顧客事例から学ぶRPAとAIの民主化 効果拡大x容易に管理 市川 義規氏 |
||||||
ルームC AIを活用した働き方改革とセキュリティ対策とは? 山本 築氏 |
|||||||
ルームD 「事業競争力」を高める新しい働き方の実現 志賀野 寛彦氏 |
|||||||
ルームE RPAは次のステージへ。IBM Automationで加速するデジタル変革 中村 航一氏 |
|||||||
12:30~13:10 |
ルームB RPA進化の道筋 ~OCR、AIを組み合わせた真の働き方改革~ 金弘 潤一郎氏 |
||||||
ルームC RPAとAI-OCRの能力を発揮させるために考えておくべき組織のこと 青木 俊氏 |
|||||||
ルームD iSaaSが切り拓くSlackユーザの世界 上田 純平氏 |
|||||||
ルームE RPA×Kintoneで人とロボットが共に働く世界を描く 藤田 守氏 |
|||||||
13:30~14:10 |
ルームB RPA先行導入ユーザの成功法則!RPA/BPM女子が一躍を担う働き方改革 久木田 浩一氏 |
||||||
ルームC iSaaSが切り拓くSlackユーザの世界 上田 純平氏 |
|||||||
14:30~15:10 |
ルームC 基幹系システムのインテリジェント化がもたらす生産性と柔軟性 吉田 彰氏 |
||||||
ルームD ビジネスの大変革期に忘れてはならないセキュリティ対策の再考 武田 一城氏 |
|||||||
ルームE 最新の技術をより身近に。業務効果高く運用するためのRPA活用 大向 学氏 |
|||||||
15:30~16:10 |
ルームD RPA活用によるデータドリブンな高生産性体制の構築 Lennart Jedele氏 |
||||||
ルームE 人事が今知るべき、採用業務の「生産性革命」-戦略人事の実現へ 鈴木 雄太氏 |
ブレイクアウトセミナー
RPAの運用・定着、デジタルトランスフォーメーションへの取り組み
事例を交えてわかりやすくお伝えする45分間のセッション
RPAの導入、定着、運用、拡大やデジタルトランスフォーメーションの進め方、経営的な効果の捉え方等、業務効率化を進めるうえでポイントとなる事例を中心にお伝えする45分間のセッションです。
10:30〜11:15 |
ルームA RPA本格展開アプローチとデジタル部に求められる役割~RPA利用実態調査を通じて~ 安部 慶喜氏 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
11:30〜12:15 |
ルームA 働き方改革 with RPA/AI 上永吉 聡志 氏 |
||||||
13:30〜14:15 |
ルームA RPA導入の二極化現象(成功企業と失敗企業)から見えてきた事 木村 岳洋氏 |
||||||
14:30〜15:15 |
ルームA ブルーオーシャン・シフト~ブルーオーシャン戦略の実態の理解と、バリューイノベーションを起こす体系的思考法 ムーギーキム 氏 |
||||||
15:30〜16:15 |
ルームA RPA・AIから飛躍的成果を生み出すデジタルトランスフォーメーション 田中 淳一氏 |
ハンズオンLab
話題のRPA、OCRを体感しよう
ツールの強みや特長、実際に触って体感する45分間のワークショップ
ツールの解説やロボット開発体験/OCR操作体験を通じて、各ツールの強みや特長を体感できる1時間のプログラムとなります。ワークショップ体験の申込みに間に合わなかった方も、実際のインターフェイスを前にツールの強み・特長が理解できます。様々な体験プログラムに参加して自社にぴったりのツールと出会いましょう。
タイムスケジュール
第1回 | 9:30-10:15 AM | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第2回 | 10:30-11:15 AM | ||||||
第3回 | 11:30-12:15 AM | ||||||
第4回 | 1:30-2:15 PM | ||||||
第5回 | 2:30-3:15 PM | ||||||
第6回 | 3:30-4:15 PM | ||||||
第7回 | 4:30-5:15 PM |
※パソコンを使用できる席は限りがございます
※当日の立ち見も可能です
※ハンズオンLab実施企業様の以降により一部入場制限をさせて頂く場合がございます
コンテンツ



開催概要
名称 |
RPA DIGITAL WORLD Digital Robot CAMP 2018 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日付 |
2018/11/22(木) |
||||||
会場 |
ヒルトン東京お台場 |
||||||
内容 |
RPA市場の主要プレイヤーが一同に会するRPA・エンタープライズAI国内最大規模イベント |
||||||
参加方法 |
アクセス
電車をご利用の場合
新交通ゆりかもめ 「台場駅」直結 りんかい線 「東京テレポート駅」 徒歩約10分
※無料シャトルバス(東京ベイシャトル)をご利用いただけます。
バスをご利用の場合
空港リムジンバス(有料)
・東京国際空港(羽田)より約20分
・成田国際空港(成田)より約75分
お台場レインボーバス(有料)
・品川-台場 / 田町-台場 間を循環しています。
東京ベイシャトル(無料)
・臨海副都心を結ぶ無料巡回バス
東京ディズニーリゾートRグッドネイバーホテルシャトルバス(無料)
ご宿泊のお客様のみ無料でご利用いただけます。(完全予約制)
空港をご利用の場合
※各空港よりリムジンバスが運行しています。
東京国際空港(羽田)より 約20分
成田国際空港より 約75分
お問合わせ
関連イベント