RPA BANKでは「RPA×AI(IQ Bot)及びOCR(LAQOOT)ユーザー事例」をテーマに第13回となる無料セミナー「RPAクリニック」を10月19日(金)に開催致します。(受付13:00~13:30)
本セミナーは、RPA と連携することで自動化対象領域を拡張させることが実現可能なAI や OCR といったテクノロジーを積極的に活用している企業様の事例をスピーカー様よりお話いただきます。
開催概要
名称 :人事部門・経理部門必見!RPA×AI(IQ Bot)及びOCR(LAQOOT)ユーザー事例【第13回 RPAクリニック】
日時 :2018 年 10 月 19 日(金)13 時 30 分~16 時 30分(受付開始 13:00)
会場 :ベクトルラウンジ (東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 18F )
アクセス :東京メトロ丸ノ内線・銀座線 赤坂見附駅 A出口より徒歩7分
東京メトロ銀座線・半蔵門線/都営大江戸線 青山一丁目駅 4出口より徒歩7分
主催 :株式会社セグメント(Produced By RPA BANK)
参加費 :無料
定員 :100名(事前申し込み制)※申し込み多数の場合は抽選
注意事項
※申込多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※講演内容・プログラムは、都合により変更させていただくことがございます。
※同業他社および個人でのご参加は、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
<個人情報の取扱い>
本セミナーにお申し込みをされたお客様の情報は、登壇企業様に、当社個人情報取扱フローに準じて、適切な方法にて提供されます。
お客様の個人情報は登壇企業様より製品・サービスに関する情報を電子メールやダイレクトメール、お電話にてご提供する場合のみ、利用致します。
プログラム
13:00~13:30 | 受付 |
---|---|
13:30~13:35 | 開催のご挨拶 |
13:35~14:25 |
【第一部】「IQ BotとRPAの連携によるベンダー請求書処理の自動化(仮)」 <講演者> アライアンス・バーンスタイン株式会社 経理部長 木下 英明 様 <ポイント> 世界の機関投資家・富裕層・個人投資家のニーズに応える幅広い商品群とサービスを行う資産運用会社として世界22カ国に展開する同社(米国に本社)では、2018年よりRPAを導入。導入(PoC)のきっかけは、以外にも、グローバルに先駆けてテクノロジーを使った業務効率化を考えるチーム「Japan Technology Think Tank」がボトムアップ型でRPA導入を発案されたとのこと。 本セッションでは、グローバル企業におけるRPA導入の背景、ツール選定基準、そして同社の経理部で活躍するロボットについてご紹介いただきます。ロボット事例については、多言語で受領する請求書の読み込みからAPシステムへの入力までの業務を、同社が利用するRPAツールAutomation Anywhereに搭載されている「IQ Bot」を使った国内では初となる事例紹介として、動画デモと合わせてお話いただきます。 |
14:25~14:35 |
「IQ Bot インテリジェントな自動学習型デジタルワークフォース(仮)」 <IQ Bot デモ> オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 |
14:35~14:45 | 質疑 |
14:45~14:55 | ~休憩~ |
14:55~15:45 |
【第二部】テーマ「OCR の選定と導入のポイント/OCR×RPA 導入事例(仮)」 <講演者> 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング 茅田 宗宏 様 <ポイント> RPAおよびOCR導入コンサルティングで100社以上の支援実績を持つ同社では、2018年以降、RPAに取り組んでいる企業を中心にOCR導入支援に関する問い合わせが急増している。 本セッションでは、選定ポイントとして識字率の精度に注目が集まりがちなOCRについて、選定時に見落とされがちなポイントについて解説いただく。(機能、提供形態、コストの視点でのポイントについても触れていただく)また、セッション後半では、大手専業金融機関における新規申込処理業務にOCRとRPAを活用し、顧客接点のサービス向上を実現した事例、さらに大手製造販売会社の人事経理部門において、年末調整時に8万件に及んでいた従業員からの申告書と控除証明書の内容一致のための目視確認からシステム入力までの業務を、OCRとRPAを活用してコスト削減及び業務効率化を実現した事例をお話いただきます。 |
15:45~15:55 | 質疑 |
15:55~16:00 | 閉会のご挨拶 |
16:00~16:30 | ソーシャルギャザリング(名刺交換、意見交換) |
※お申込み締め切り:10月11日(木)17:00
※抽選時の結果案内:10月15日(月)12:00頃
※ご登壇企業の競合企業にお勤めの方、個人の方のお申し込みはお断りすることがございます。予めご了承くださいませ。
関連イベント